こんにちは、青森県在住・35歳パートママ、〇藤美咲です。
うちの小学生の息子、まあ〜元気なのはいいんだけど、とにかく靴がすぐ臭くなる。
毎週、気合い入れて「たわしでゴシゴシ」してるけど、正直、最近は無理…。
手は荒れるし、腰は痛いし、乾かすのも面倒。
というか疲れた。
そんな時、ママ友から
「私、コインランドリーで靴、洗ってるよ!」
と耳寄り情報。
でもさ…
**「それって本当?本当に臭いは取れるの?私の子供の靴、マジ臭いよ」**
って、正直不安。
せっかくコインランドリー行って、お金払って
「失敗でした〜」
じゃ、笑えないからね。
目次(押すとジャンプするよ)
不安その1|スニーカーランドリーって本当に大丈夫?汚れも臭いも落ちるのか問題
スニーカーランドリーって聞いて、最初に思ったのがこれ。
「たわしでゴシゴシしてたあの頑固な汚れと臭い、機械で落ちるわけ?」
「あの靴箱から漂うヤバい臭い、機械で取れるの?」
私の中では、
「洗濯機=服専用」
という思い込みが強かったから、正直
「靴を機械で洗う」
って抵抗感MAX。
でも、使う前にググって出てきた口コミを見て、少し安心。
どうやら専用のブラシと水流で、かなりガシガシ洗ってくれるらしい。
コインランドリーに来てる。
子供のスニーカーをキレイにするため笑
運動部はすぐ汚くなるからスニーカーランドリーはありがたいね😊 pic.twitter.com/wkuP1Dkngi— トンガリコーン (@bigearth1112) June 22, 2025
不安その2|実際にスニーカーランドリーを目にして疑問噴出
意を決して近所のコインランドリーへ。
ありました!スニーカーランドリー。
見た目は思ったよりコンパクト。
でも、操作方法を見て疑問噴出。
「え?ここに入れて、このボタンは何?いつ押すの?洗剤とか入れなくていいの?」
不安になって店員さんに聞いたら、
**「専用の洗剤が自動投入されるから大丈夫」**
とのこと。
(マジか…進化してるな、今どきのランドリー…)
使ってみた!予想外の“驚きポイント”
私、美咲が今回持って行ったのは、汚れてる息子の臭いスニーカー1足。
結果は…
「え、まじでこれ同じ靴?」
汚れはスッキリ。
特に衝撃だったのは“臭い”が完全に消えたこと!
靴箱のイヤ〜なニオイとは無縁になり、まるで新品のような仕上がり。
乾燥まで済ませたら、濡れてた靴が20分で完全乾燥でびっくり。
**「靴の洗濯はコインランドリー一択だわ…」**
と、心底思った瞬間。
安心して使うための準備&注意点【ここ大事!】
ただし、ここはママ目線の鋭い警告。
✅ 必ずチェック!スニーカーランドリーで“洗える靴・NGな靴”
洗える靴:スニーカー・子ども用スニーカー
NG:革靴・長靴・ファー付き靴・高級ブランドスニーカー
「安易な気持ちで洗って靴がダメになる」…
これ、結構あるらしい。
私は事前に靴の素材を確認しておいたから大丈夫だったけど、タグを必ず確認してから持って行くのが鉄則!
お得に使うコツ|1足じゃ損!2足まとめて洗うべし
ここ、意外と知らないママ多いかも。
スニーカーランドリーは、サイズによるけど、
**基本“2足まで同時に洗える”**。
※5歳くらいまでの子供のスニーカーは、4足洗っても大丈夫みたい。
私、今回は1足だけだったけど、
**どうせ同じ料金なら2足洗えばよかった…!**
と後悔。
2足同時に洗濯しても、200円だし20分で終わる。
自分で洗ったら、1足20分はかかる。
だったら、たった200円で20分で2足終わるなら、スニーカーランドリー利用した方が、断然効率的。
乾燥まで終わらせても、合計300円!
めっちゃ安い!
次は
「息子の靴+私のスニーカー」
2足まとめて持って行くと心に決めた。
洗うならまとめてがお得。
これ、ママの新常識。
【まとめ】早く・きれいに・臭いスッキリ!今すぐ靴を洗ってラクになろう
私の体験から断言。
「コインランドリーでの靴洗い、めちゃくちゃアリ」
汚れは落ちるし、臭いもスッキリ。
しかも、乾燥まで完了するから手間ゼロで超快適。
もし今あなたが
「コインランドリー 靴洗い 大丈夫?」
って悩んでるなら、まずは試してみて。
靴を2足持って行って、“ラク&キレイ&お得”を一気に叶えちゃいましょう!
\近くのコインランドリーの利用状況を見てみる/
コインランドリーカンナおいらせ町の利用状況
\近くのコインランドリーに行ってみる/
コインランドリーカンナおいらせ町へ行ってみる
\スニーカーランドリーの使い方の記事はコチラ/
https://coinlaundry-canna.com/sneaker-laundry/