と、多くの人が思います。
でも、
洗濯物の“入れ過ぎ”は、非効率的だけでなく、お金も時間も無駄にしかねません。
そこで、洗濯物の“入れ過ぎ”、”詰め込み過ぎ”はどうなるのか?
コインランドリーのヘビーユーザーでもありながら、経営もしている私が、色んなパターンで洗濯・乾燥を試しているので、詳しく紹介します。
利用歴の浅い方、これからコインランドリーを利用してみたい!という方も、
是非これを読んで、今後のコインランドリーライフに活かしてください。
今回紹介する内容は、AQUA製の洗濯機・乾燥機使用での結論です。
勿論私は、他のメーカーも利用しますが、AQUA社製は所有しているので使い勝手もよく分かりますので、この機種で紹介します。
ただ、他のメーカーも同様の事が言えると思います。
これを読むことにより、良く乾く原理が分かり、利用する時は、効率的におトクに利用できると思います。
最後の方には、良く乾く裏ワザも紹介していますので、ご参照下さい。
目次(押すとジャンプするよ)
洗濯機に入れ過ぎると、どうなるの?
洗濯機に洗濯物をぎゅうぎゅうに詰め込んでいるのを、たまに見かけますが、コレはどのような事になるかというと、
適量ライン以内に抑えていれば大丈夫です。10kg洗濯機以外の下の写真手前の洗濯機であれば、扉の窓を覆うほどの量でも、問題なく洗濯できます。
洗濯機の適量ラインまで達すると、一見多いようにも見えますが、水と洗剤が入ると洗濯物は沈み、ドラムの回転と共に洗濯物は上から下に落ちるのを繰り返し、叩き洗いのような感じで汚れを落とします。
洗濯物を詰め込み過ぎになりそうな時は?
[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”B さん”] ちょっとくらい詰め込んでも良いだろう![/speech_bubble]という気持ちで洗濯機に詰め込むと、汚れ落ちにムラが出る可能性があるので、大きめの洗濯機に移すか、2台に分けることをおススメします。
お店によっては、このように10kg洗濯機が3台並んでいる所もあります。
このタイプの洗濯機は、適量ラインは付いてはいません。
扉いっぱいになるほどの量の洗濯物でも、水・洗剤が入ると、下の写真のように洗濯物が沈むので、洗濯には問題ありません。
他のメーカーのコインランドリーも同様、少し大きめの洗濯機に移すか、2台に分けた方が、汚れ落ちは良くなります。
あくまでも適量ラインを超えて、“ギュウギュウ”に詰め込むのが良くないだけですから、適量ラインあたりにある場合は、そのままコインを入れてスタートしてください。
洗濯物を入れる前に
AQUA社製の洗濯機は、利用前(料金投入前)にドラム洗浄ボタンを押すことによって、2分間ドラム内を洗浄してくれます。
これにより、先客の利用が気にならずに、気持ちよく洗濯機を利用することが出来ます。
注意するところは
お金を入れてしまうと、扉にロックがかかり、水と洗剤が入り、洗濯が始まってしまいます。
こうなると、お客様だけではどうしようも出来ません。
お店の人が来るのを待たなくても良いのです。
無人店舗でも安心して利用できる強みを持っているのが、AQUA社製コインランドリーの強みですね。
他のメーカーのお店でも、管理人への連絡先が店内にありますので、何か上手くいかない場合は、まず先に、店内にある連絡先から問い合わせてみると、スムーズにいきますので、気兼ねなく連絡してみて下さい。
最近はAQUA社製のみならず、各社ハイテクになってきていますので、だいたいどこの店舗も、昔ながらのコインランドリーに比べると、トラブルは短時間で解消できるのが嬉しいところです。
コインランドリーでの洗濯機の特徴
10㎏洗濯機を利用したとしても、家庭用洗濯機で洗濯するよりも、1台でたくさんの量を洗濯できますし、脱水力も家庭用洗濯機よりもかなり強いため、乾燥機を利用せずに家干ししても、なかなか生乾き臭にはなりません。
ですので、コインランドリーからほど近い所に住んでいる利用者は、洗濯後
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”利用者A”] 自宅で干すから![/speech_bubble]と言って、乾燥機利用無しで持って帰る人も、しばしば見かけるくらいです。
乾燥機に入れ過ぎはどうなるの?
乾燥機の適量ラインは、洗濯機に比べると、真ん中あたりに位置しています。
全面扉にある、適量ラインを大幅に超えてしまうと、空気の層が少なくなり、熱風の対流が少なくなればなるほど、通常の乾燥時間で乾燥が完了できなくなります。
適量ライン以下であれば、生地の厚みや面積次第ですが、30分くらいで乾燥完了できます。
(30分乾燥した感じで、自分の好みの乾燥具合を見つけて下さい)
※ジーンズやパーカー、シーツ、タオルケットは、通常より長くプラス100円程度の時間がかかります。
詰め込み過ぎは、洗濯物の内側がまだ湿っていたりと、何かと効率が悪くなります。
洗濯物がドラム内で、内側外側が自由に入れ替わって飛び回るのが理想であり、それによって効率良くふんわりと乾燥出来ます。
乾燥機の詰め込み過ぎになりそうな時は?
初めて利用する時って、今持って行く量の洗濯物が、どの大きさの乾燥機に入れて良いのか分かりませんよね?
出来るだけお金を使わずに、早く乾燥させて、早く帰りたいのも正直なところです。
初めてコインランドリーを利用する時、持っていった洗濯物を、どの大きさの乾燥機を使えば良いのか分からない時は、先ずは8㎏乾燥機に入れてみて、明らかに扉中央にある適量ラインを大幅に超えている場合は、少し面倒ですが、14㎏乾燥機に移し替えます。
一般衣類であれば、大量に衣類を持っていっても、大概14㎏乾燥機で間に合います。
大事なのは、扉中央にある適量ライン。
繰り返し言う様ですが、この適量ラインを大幅に超える時は、是非大きな方のドラムの乾燥機を利用すると、効率よくふんわり乾燥させることが出来る上に、しわも伸びます。
分からずに60分くらい乾燥機を回している人もいますが、適量ラインであれば30~40分で終わります。
是非利用してみてください。
裏技!乾燥効率を上げる方法とは?
実はコインランドリーには、洗濯物の乾燥効率を上げる裏技があります。
それは何か?
乾いたバスタオルを、乾燥させる洗濯物と一緒に乾燥機に入れて乾燥させることです。
大事なのは、洗濯物の量が適量ラインあたりにあること。
これで、通常よりも良く乾きます。
私も試してみましたが、時間的には30分で乾燥できる量の洗濯物であれば、20%ほど早く乾燥出来ます。
ただ、20%短縮と言っても、10分/100円の乾燥機なら、24分なんて単位はありませんので、
「あくまでも、通常よりも更に良く乾燥できる」
と思ってください。
ただし、適量ラインよりも大幅に多くなるような洗濯物の量であれば、乾いているバスタオル等を一緒に入れても、乾燥効率はあまり良くならないです。
利用者の声
私のコインランドリーでは、店内にノートを設置しており、利用者との交流を図っております。
色々な声がある中に、「初めて利用しました」という声もあったりします。
ここに、コインランドリーの利用者の乾燥を一部抜粋してみました。
※2020年3月から始めた交流ノートですが、未だ不評という不評は見ません。
〔こんなコメントも〕
こんな感じのコメントが日々書かれてます。基本的にコインランドリーは、洗濯の場所のみだけではなく、地域のコミュニティスペースにもなっており、全国どこも、利用しやすく、居やすい場所になりました。
もしまだ利用した事のない方は、是非利用してみることをおススメします。
私のコインランドリーのススメ
コインランドリーの利用者は、年々増加してきていますが、それでも日本全体で見てみると、人口の20%に届かないのが、正直なところです。
昨今、増えているオシャレなコインランドリーも、雰囲気良いし、テレビやネットで紹介している、部屋干しアイテムや洗剤等ありますが、コインランドリーは洗濯・乾燥の質が断然違います。
どんなに最新の家庭用洗濯機、部屋干しアイテム、部屋干し用洗剤を使っても、コインランドリーでの洗濯・乾燥の仕上がりとは比べ物になりません。
これからコインランドリーを利用する方には、是非コインランドリーの良さを体感していただきたいです。
それは、昔からあるコインランドリーであっても、最新の家庭用洗濯機よりも上だと言っても過言ではないです。
コインランドリーを利用することによって、きっと洗濯に対する価値観が、何か変わると思います。