布団は、コインランドリーで丸洗いから乾燥まで2,000円ほど!洗い方や効率的な方法など詳しく紹介!

羽毛・ポリエステルのキルティング加工された布団はコインランドリーで洗えます。

値段は1枚大体1,500円~2,000円ほど
(値段は、材質・店舗の値段設定等によって上下しますので、若干の上下はあるかもしれないです)

知っているけど、まだ洗ったことのない方は、近くのコインランドリーで洗ってみましょう。

万年床になっていると、寝汗の蓄積による黄ばみや、フケや垢などが布団に蓄積されて、ダニが増殖します。

敷き布団なんかは起こしてみると、床面にカビが生えていたり。

不潔にしている寝床が原因で、アレルギーを起こしてしまい、健康に支障が出ます。

そんな脅威もコインランドリーなら、洗濯・乾燥(およそ1時間半ほど)で布団はキレイになり、日々の睡眠で蓄積された寝汗は、全て洗い落とし、アレルゲンからの脅威からも逃れることが出来ます。

もしも、布団を運び出せない方は、コインランドリー以外の良い方法もあります。

そのいい方法も紹介しますね。

快適な睡眠は、日々の生活が円滑になる源ですので、布団を洗濯しようと思った方は、すぐにでも近くのコインランドリーで、布団の洗濯・乾燥をしましょう。

目次(押すとジャンプするよ)

コインランドリーで布団の洗濯の仕方は?

コインランドリーで布団を洗濯する場合は、洗剤・柔軟剤は要りません。

自分が好みの洗剤・柔軟剤を使いたいなら話は別ですが、全国どこのコインランドリーでも、基本的に洗剤・柔軟剤は、自動的に機械から出てくる(自動投入です)のでいりません。

気を付けるべき点は、
キルティング加工がされていること。

キルティング加工がされていることによって、乾燥中に素材が均等に広がります。

単身者は、掛け布団・毛布・タオルケットを一緒に洗濯した方がおトクです。

一緒に洗濯した方が、時間もお金も節約です。

洗濯機での布団の洗い方

1. 先ずは、ドラム洗浄ボタンを押します
(ない場合は、そのまま布団をドラム内に入れます)

2. ドラム洗浄が終了したら、布団を入れます
(布団カバーをしている場合は、カバーを取ってから、一緒に洗濯機に入れます。)
※入れ方はありません。押し込んで入れても平気です

3. 入れたらドアを閉め、レバーを下げます
(レバーが無い機種は、扉を閉じるだけで良いです)

4. コイン(お金)を入れます
(決められたコインを入れると、自動的に始まります)

5. 通常コースは30分、除菌コースは45分で洗濯が終了します
(除菌している時間は、ドラム内が止まりますが、数分除菌した後また稼働し始めます)

 

コインランドリーで布団の乾燥の仕方は?

乾燥機を利用する時の注意点は、香りをつけようとして“香りのビーズ”を入れるのは厳禁です。

“香りのビーズ”は、ほぼ解けずにドラム外に落ちます。

乾燥機に入れても良いのは、乾燥機用シートと乾いたバスタオル。
乾いたバスタオルを入れることによって、よく乾きます。
(一般の衣類では、20%くらい時間を短縮できました)

洗濯後、ドラムから布団を取り出し、乾燥機へ入れます。

1. 先客の利用後が気になる時は、
“ドラムリフレッシュ”ボタンを押す
(先客の洗濯物の臭いは消されます)

2. 洗濯後の布団・毛布、タオルケットなどをドラムに入れます
(この時に乾燥機用シートや乾いたバスタオルを一緒に入れます)

3. 料金を投入します
(布団はおよそ1時間程、見込んでください)

4. 30分~40分経過したあたりで、一度乾燥機から出し、濡れている部分を外側にして、また入れます。
(乾燥機はどのメーカーも、開けると自動的に止まり、入れ直して扉を閉めると、また自動で回り始めます)

5. 1時間もすると、布団(羽毛・ポリエステル)は、ふわふわに仕上がります。
(好みで追加乾燥するのも良いです)

※天日干しは様々な弊害があります。出来るなら、近くのコインランドリーに布団を持って行って、10分くらいでも乾燥させると、紫外線による生地の劣化もなく、ふっくら仕上がります。

うちの地域のコインランドリー利用者の一部も、一度布団を洗った後は、ちょくちょく布団を軽く乾燥させる為に、乾燥機を利用している人もいるほどです。

天日干しは無意味なの?

もちろん無意味ではありません。
ある一定の効果もあるとは思いますが、悪いことの方が多いのではないでしょうか。

【天日干しの良い所】

布団の購入直後なら、寝汗を頻繁に乾かすことで、ダニが増えにくい。

その一方で、

【天日干しによる弊害とは?】
  • 空気中のチリ・埃・花粉・動物の毛等、干している布団に付着する。
  • 寝汗は洗い落としたわけではないので、そのまま乾くだけになる。
  • 紫外線により、生地の劣化を招く。
  • ダニは、死滅するものもあるが、基本的に布団の中の生存可能な場所に移動するだけ。

布団を長持ちさせながら、ぐっすり眠れる環境を維持させるなら、コインランドリーの乾燥機利用をお勧めします。

どの様な布団が洗濯出来るの?

洗える布団は、羽毛・ポリエステル素材の、キルティング加工された布団に限ります。
それ以外の綿、羊毛、座布団は、基本的に洗濯出来ません。

布団を購入する時は、布団の入っている袋に“洗える布団”と、札が付いています。

それか、布団屋さんに羽毛やポリエステル素材、或いはコインランドリーで洗濯出来る布団を訪ねると、色々教えてくれます。

洗えない種類の布団を洗濯すると、どうなるの?

綿や羊毛などの布団は、洗濯後、中のクッションが片方に寄ったり、固まる箇所ができます。どんなに乾かしても、ほとんど元に戻らないので、基本的には綿・羊毛の布団の洗濯は、お勧めしません。

酷いケースは、洗濯中に布団が壊れてしまい、中身がドラム内に散乱したケースも何度か見ています。

座布団にも同様の事が言えますので、座布団の洗濯は、しない事をお勧めします。
※破損のケースが多いです。

上記の様になると、時間もお金も無駄になりますので利用者の事を思えば、やって欲しくないです。

家から運び出すのが困難だし、車が無い場合はどうしよう?

では、いざ

A子さん

布団を洗おう!

と思ったけど、女性の場合、一人で布団を運び出すのは厳しいですよね。

階段があったり、車まで遠かったり、てこずってる間に雨が降ってきたり、そんな時は宅配クリーニングという手もあります。

スマホから手軽に24時間いつでも注文出来、後日注文キットが届くので、宅配業者が取りに来る時間までに布団をキットに入れて待ちます。

コインランドリーに比べると、若干割高ではありますが、安全の為でもあるので、クリーニングした方が効率的です。

因みに、クリーニングは丸洗いですので、汚れはすべて洗い落としてくれます。

宅配布団クリーニングについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

汗を放っておくと怖いその理由

仕事している時、スポーツをしている時と違って、寝ている時って汗かいているように感じませんよね。

ですが、意外と汗をかいているんです。

人が寝ている間にかく汗の量は一晩で約コップ1杯分と言われています。

汗に含まれている成分としましては、塩、尿素などが含まれ、これが蓄積されると、布団に入った時の湿り気を感じる原因であり、いずれ生地が黄ばみます。

また、汗だけではなく、寝ている間は風呂には入っているけど、フケや角質などの垢なども布団に落ちているため、それらを好物とするダニが増え始めます。

梅雨の季節には驚くほど繁殖するらしく、オスとメスのダニが1匹ずついても、短時間で物凄い数になります。

そのダニに噛まれると、赤い発疹になって、あちこちに出来ます。
また、ダニのフンやダニの死骸によって、私たちのアレルギー症状の原因に。

そんなアレルゲンは、放ってはおいてはいけません。

体を休めるはずの布団が、健康を阻害するための場所になってしまうのは、日々の生活にも良くない事です。

コインランドリーで洗濯・乾燥すると、どのような効果があるの?

では、布団を洗濯・乾燥させると、どのような効果があるのか紹介します。

Aさん

布団を洗うと、何が良くなるの?

という人もいますが、この通りです。

布団を洗濯・乾燥することによるメリット

  • 蓄積された汗、フケや垢、角質などがキレイに洗い落とせる
  • ダニが死滅し、ダニもフンも洗い落とせる
  • カビも洗い落とせる(色素は残る可能性が高いです)
  • 寝心地が断然良くなる(ふんわり仕上がり、温かみが断然良くなる)
  • 部屋自体の匂いが良くなる(寝汗の臭いは案外臭い)
  • 健康状態が良くなる(布団に入ってくしゃみとか目がかゆかった人は解消される?)

布団を洗濯しないとどうなるの?

  • 汗が蓄積されると、カビの発生の原因になり、布団の生地は黄ばむ原因となります。
  • 梅雨の季節は特に、ダニが繁殖します
  • 体調に変化が出始め、日々の生活が快適ではなくなる
  • アレルギー性の病気(喘息やアトピーなど)を引き起こします。

布団を洗濯・乾燥するメリットは是非体感して欲しいです。

布団のフカフカ具合も良いですが、毛布のモフモフ具合も全然違います。

敷布団の寝心地も変わりますので、朝方は布団から出たくなくなるほど、気持ち良いものです。

低反発マットレス等も、先ずは土台となる布団がフカフカになると、相乗効果が生まれます。

低反発マットレスご利用の方、今購入しようとしてた方は、是非一度、土台となる布団の洗濯・乾燥をしてみてください。

最後に私なりのまとめ

布団の洗濯・乾燥は、普段布団が敷きっぱなしの方なら、コインランドリーを利用出来る人なら、年に2度くらいした方が良いです。

日々、布団を起こしたり、空気にさらしている人なら年に1度くらい洗濯・乾燥すると良いです。

出来る人は、湿り気を感じたらすぐにでも洗濯・乾燥することをお勧めします。

宅配クリーニングを利用する人でも、最低年一はしておいた方が良いです。

快適な睡眠は、日々の生活も快適になり、物事の展開が良くなります。

※あくまでも私の感想です。因みにうちは毎年一度は必ず布団の洗濯乾燥をします。

ぐっすり眠れると、疲れもよく取れます。

物事が上手く運ぶ原点は“普段ぐっすり眠る事”が出来る環境を作ることが大事です。

コインランドリーでも、宅配クリーニングでも“眠活”始めませんか?

フォローしてね☆

ABOUT US
花岸 隆
普段、会社員をしながら、その傍ら、コインランドリーを経営してます。 新しい形態のコインランドリーを目指して、日々快適空間を研究しています。 今後は、人口が減ってくる中で、どういう経営の仕方が効率的で、しかも残っていけるのかを考え、行動したいと思います。 また、田舎にも最新を日々求めて、都会とは違う”便利”を追究します。
PAGE TOP